高尾山の火渡り祭には毎年多くの人が国内外から集まります。
混雑が予想されるこの日に、家族で見に行こうと計画している方は、それなりの念入りな下調べが必要です。
このページではお祭りの詳細と周辺情報など詳しくお伝えしていますので、ぜひチェックしてみてください。
目次
高尾山の火渡り祭の日時やアクセス
高尾山の火渡り祭は、毎年3月の第二日曜日に開催されます。
高尾山の火渡り祭の時間と会場へ行くタイミング
会場へ行くタイミングは、火渡り祭を見るだけか参加するのかで変わってきます。
今回は、家族みなさんで、火渡り祭を「見るだけ」ですか?
それとも誰か果敢に火を渡りたいという予定ですか?
【見学のみ予定をしている人】
公式ホームページには火渡り祭開始時間は午後1時と書かれていますが、
火渡りの会場へ山伏や白装束の行者たちが入場してくるのはおおよそ12時40分ごろからです。
そこから実際に桧の葉で覆った呂に火が点くまで、伝統的な「作法」が次々と目の前で行われるのですが、
その間あまりアクションがない上、祈祷の文言が理解できないために、いささか退屈な時間が淡々と過ぎます。
そのため、見学だけを予定している人は、あわてて会場に行かなくても1時ごろを目指せば余裕でしょう。
特にお子さんには、この待ち時間は相当つまらないかも・・・
なので午前中の時間を有効活用をするのはいかがでしょうか。
ケーブルカーは朝8時から運行していますし、山頂まで往復し、なおかつお昼ごはんをどこかで食べてから火渡り祭の会場へ移動するといったことが可能です。
その場合、朝早めに高尾山口に到着するように予定したほうがいいですね。
【火渡りに参加しようと思っている人】
一方、火渡りをしてみたい!という場合には、1時に行ったのでは間に合いません。
というのも、火渡りの希望者は毎年1000人以上という大人数。
早い人で朝10時ごろから会場入りをして並び始めますから、1時に行ったのでは大行列の最後尾になってしまう可能性があります。
そうすると、火渡りの順番を待つだけで軽く1時間かかったりもしますから、
その後の予定がまったく立てられなくなり、「何もしないで終わってしまった!」とみんなをがっかりさせることになるかも知れません。
そうならないためにも、参加のメンバーは会場入りをして順番を確保しておくことをおすすめします。
火渡り祭の混雑状況、駐車場、周辺情報
気になる混雑状況ですが、いつもの土日より人出はあるものの、年末年始や紅葉の時期の劇混みにまではなりませんので、ケーブルカーやリフトを利用したい場合でもそれほど待ち時間を気にせず乗れるはずです。
駐車場は?
高尾山のメインの駐車場250台分が火渡り祭の会場になるため当日使えません。
会場周辺の駐車場はこの日、早くから満車になる可能性を考えると、おすすめはやはり電車・・・なのですが、
それでもやはり車で行きたいという方のために、別ページで高尾山駐車場について説明していますので、参考にしてください。
高尾山の駐車場 混雑を避ける時間帯と穴場おすすめ!予約はここ!
高尾山の火渡り祭の会場とアクセス
火渡り祭は、高尾山口駅から徒歩で5分の「自動車祈祷殿広場」という会場で行われます。
地図はこちら ↓
高尾山口駅から徒歩で10分です。
お子さんが飽きない周辺の施設
高尾山口に早く着いてしまった!(でも登山している時間はない)といったときに、時間を有効に過ごしませんか?
写真撮りのオススメスポットですよ!
【お子さんと楽しく遊べるトリックアート】
朝10時から開館の★高尾山トリックアート美術館★
温泉に入っている時間はないけれど、ちょっぴり温泉気分を味わいたいな、というときは
ここでは、食べ物を注文した人が無料で足湯を使えるサービスを提供しています。
火渡り祭り 服装と持ち物
【煙の匂いがついてもかまわない服装】
火渡り祭で桧の葉に火が点けられると、ものすごい煙がたちはじめます。
火が落ち着くまで煙で何も見えなくなるほどで、刺激が強いために煙で目が痛くなったり、咳が出ることもあります。
風が強い場合は特に風下はさけ、風上にポジションを取ることをおすすめします。
いずれにしても煙の匂いは衣服につくものと思って準備しておいたほうがよいでしょう。
【家族で火渡りする人がいる場合】
火渡りする際、自分の靴や荷物はすべて手で持って火を渡ります。
バッグや上着をくすぶる灰のなかに落としてしまう人もいるので、荷物はバックパックなどに収められるように考えて持っていくのがベストですね。
鎮火後ですので実際のところは人肌程度で火傷の心配はないそうですが、足が汚れるので、ウェットティッシュ等を持参しましょう。
また履物をその場で脱いでから渡りますから、女性の場合ストッキングやタイツは履かないくださいね♪(ジーンズも裾が折れるゆとりがあるものにしてください)
子供連れの高尾山登山
火渡り祭のついでにご家族で山頂まで行く場合、登りも下りもケーブルカーの利用がおすすめです。
その際ベビーカーですが、山頂までの参道の舗装が荒いので、かなりガタガタとお子さんに振動が伝わってしまいます。
そういった理由からベビーカーは駅で預けて登山したほうがよいかも知れません。
ケーブルカーの駅で1回300円で預かってもらえます。
多目的トイレ(オムツ交換台のある)の位置
○ 「高尾山口駅」
駅前の駐車場のトイレです。ケーブルカーの駅とは逆方向にあります。
○ ケーブルカー清滝駅
○ 高尾山山頂付近
まとめ
火渡り祭にご家族でいくかた向けに、詳細をお届けしました。
このあとご家族で温泉というのはいかがですか?赤ちゃんも一緒に利用できますよ。