社会人になるとそれこそ色々な新しいルールを毎日覚えなくてはいけないので大変です。
そのなかでもエレベーターの乗り方ってみなさん混乱することが多いんです。
マナー本やビジネスマナー研修で一通り習ったとしても、エレベーターを使う場面って実にたくさんのパターンがあって
自分が正しいと思ってその通りに乗り降りして「マナーは完璧!」と思っても
上司や先輩はまったく違うルールを信じてて、それで最悪怒られてしまったり・・・・
新人のうちはヘコむこともたくさんあったりしますヨ。
ということで、今日はそんな迷える新社会人さんのために、「エレベーターのルールって実際どうなの?」という、テーマでお伝えしたいと思います。
目次
ビジネスマナーでいうエレベーターの乗り方はどれが正しいの?
まず最初に研修やマナー本で教わるマナーを確認しておきましょう。
到着したエレベーターの扉が開いたところからです。
中の人が先に降りられるように、扉の前は空けておきます。
電車で降りる人を優先するのと同じですよね。
その時に自分の後ろに先輩や上司、お客様がいる場合は、背中をその人たちに向けないように、やや斜めに立つとよい、ですね。
「新人は目上に背中を向けない立ち位置で」が基本マナーということですよね。
で。
いざ乗るときですが、おそらく2パターンで覚えていると思うのですが、どうでしょう?
【パターン1】
ドアが開いたら、、ドアが急に閉まってしまわないように外のボタンを押したりドアを押さえながら、先輩や上司に先に乗ってもらう。
お先にどうぞという意味で、軽く会釈をする。
自分が最後に乗り込み、操作パネルの前が空いていたら自分が進んでその前へ立つ。
【パターン2】
「お先に失礼します」と先に乗り込み操作パネルの前に立ち、「開く」ボタンを押しながら、
先輩や上司の降りる階を(知っていれば)「○○階でよろしいでしょうか?」と確認して押す。
知らない場合は「何階にいらっしゃいますか」と聞く。
その際、先輩や上司やお客様にお尻を向けないように注意。
やや横向きで壁に背中を向けるように立つ。
ここまではどうでしょうか。できていましたか?
で、自分が先に降りる場合には、軽く会釈しながら「お先に失礼いたします」と降り、
自分が降りる階で別の人が乗ってくる場合は、先に降りてから、邪魔にならないように扉を押さえて閉まらないようにする。
とまあ、ざっと書きましたが、このような形でマナーをだいたい覚えているかとは思うのですが・・・
もし知らなかったら、ぜひこの機会に覚えておいてくださいw。
で、実際どっちが正解なの?ということなんですが、正直いうとパターン1もパターン2も間違いではなく両方正解なんです。
すみません。そういうものなのです。エレベーターのマナーって。
「臨機応変」って安易に書いてしまうのは申し訳ないんですが、本当にそうなんですヨ。
重要なのは、こういった「型」じゃないということなんですね。
パターン1は、「ドアが開いて外のボタンを押したりドアを押さえながらお客様と上司を先に通す」でしたよね。
例えばですが、たまに勝手にぐいぐい扉が閉まるタイプのエレベーターってあるじゃないですか。
ボタンを押しても、中扉の安全装置を押さえても、強行にドアが閉まる危ない仕掛けのエレベーター・・・あるんですよ。
私はそういうのに挟まれたこともありますw。誰かを挟んではじめて開きましたから。
そんなエレベーターしかないビルで働いていたら、まずは自分が身を挺して中の「開く」ボタンを押さないと、最悪お客様がドアに挟まれちゃったりしますよね。
要は、相手の方が、気持ちよくスムーズにエレベーターに乗り降りするためには、「どうすればいいのか」ということを考えて行動する。ということが原点なんです。
もしも自分が相手のためを思って行動して、何も落ち度がないのに怒られてしまったら
もしかしたら怒った上司や先輩は、「マイルール」つまり自分の「型」ができあがっちゃって、大切なマナーの原点を忘れちゃった?のかも知れませんね。
ビジネスマナーではエレベーターに上司と乗る時どうするのが正しい?
上記でざっと復習したように、エレベーターの乗り降りはビジネスマナーを守った上で臨機応変に、です。
とにかく先輩や上司と一緒になったら、ドアを押さえて先に入ってもらう、操作パネルの下座に立って積極的に階のボタンを押すなど、
相手が気持ちよくスムーズに目的階で降りられるようにお膳立てをしてあげるような気持ちをもって頑張るしかないですね。
数ヵ月後には自然とマナーも身について、よりスムースに臨機対応に乗り降りできるようになっているはずなので、安心してくださいね。
で、会社のエレベーターって、先輩にも上司も新人さんのことを案外見てないようで見ているものなのですよ。
それは朝出勤したときが結構観察されているんですが・・大丈夫ですか?
朝って始業してないから~と、電車の中と同じような感覚でEVに乗ってる人も多いんですが、これが案外「見られている」ので気をつけてください。
でも例えばスマホの操作。
ラインとか電車ではやってもいいのですが、社内エレベーターの中ではガマンしたほうがいいかも、なんですよ。
あーあやっぱり新人だから「しょうがないな」という目で見ている先輩や上司もたくさんいるんですね。言わないだけで。
それから万が一スマホが鳴り始めてしまったら、電話に出ないほうがいいかも知れません。
大変失礼しましたと謝罪し、音を止めてエレベーターから自分が降りるまで保留にしたほうがいいですね。
イヤホンは会社のビルに入る前にはずしておいたほうがよいです。
イヤホンから音楽もれてて、上司が入ってきてもはずさずにそのまま・・・・だと、上司はぜったい何か思うはずです。
そもそも音楽聴いていたら朝の挨拶がきちんとできませんし、ビルに入る前にはずしておきましょう。
そのような基本マナーさえ守り、相手を思いやる気持ちでエレベーターを利用する。
会社独自のエレベーターマナーなんかもあったりしますから、先輩の行動を観察して少しずつ覚えていくしかないと思います。
ビジネスマナーでエレベーターにお客様と乗る場合は?
では最後に、お客様をエレベーターまでお見送りするとき、それから下の階までご一緒してお見送りするときのマナーも確認しておきましょう。
これもマナー本通りになってしまいますが、確認のため・・・。
お客様をどこまでお見送りするかは、会社のルールみたいなのがあったり、建物の構造上自然とエレベーターまでしかお見送りできないなど、いろいろ先輩や上司のやり方を見て従うのが一番でしょう。
お客様をエレベーターまで案内する場合
まず、案内人である自分がエレベーターのボタンを押します。
ドアが開いたら、お客様が乗るまでドアを押さえておきます。
閉まるドアのほうを向き、おじぎをし、ドアが完全に閉まるまでおじぎを続けましょう。
玄関先まで案内する場合
エレベーターが開いたら、第一章のパターンでお客様にエレベーターに乗っていただきます。
一階についたら、玄関の「外」まで先導します。
御挨拶を終えてお辞儀をしたまま、お客様が見えなくなるまでお辞儀を続けましょう。
まとめ
ビジネスマナー的にはエレベーターに乗る順序を厳しく指導されますが、一番肝心なのは相手を敬う気持ちで、スムースな乗り降りをお膳立てするおいうことですね。
そういった気持ちがあって場数を踏めば自然とマナーは身につくものです。
一度身についたエレベーターのマナーは、どんな場面でも自然とできるようになります。
好感をもたれる社会人になるためにも、ぜひ頑張ってくださいね!