喪中はがきで知った遠い親戚の訃報 対応おすすめは?

%e5%96%aa%e4%b8%ad%e3%81%af%e3%81%8c%e3%81%8d%e3%81%a7%e7%9f%a5%e3%81%a3%e3%81%9f%e9%81%a0%e3%81%84%e8%a6%aa%e6%88%9a%e3%81%ae%e8%a8%83%e5%a0%b1%e3%80%80%e5%af%be%e5%bf%9c%e3%81%8a%e3%81%99%e3%81%99 manner

代が替わったり、遠くに住んでいたりで縁遠くなった親戚が亡くなった。。。ということを喪中はがきで知った場合、何か送ったほうがいいのか対応に困りませんか?

普段縁遠いとはいえ親戚ですから、亡くなったことを知ったからには何もしないというわけにはいかないと思うものですよね。

そこで今日は、遠い親戚がなくなったことを後から知ったときに、私たちはなにをしたらいいのか一緒に考えたいと思います。

スポンサードリンク

喪中はがきで知った訃報への対応は?

喪中はがきは本来「喪中であるため年賀状の欠礼をします」ということをあらかじめ年賀状のやりとりのあった人に送るものです。

関係の薄い、本当に年賀状のみの間柄であれば、年賀状をこちらからも控えるといったことだけでもいいのですが

親戚の場合はやはりここは連絡をとり、お悔やみを述べるほうがよいでしょう。
 

お悔やみを述べるのに電話以外の方法は?

かといって喪中はがきの差出人とまったく面識がないような場合、突然電話するのも気が引けるというもの。

例えば亡くなった方の子供が喪中はがきの差出人だった場合、その子供と自分が直接話をしたことがないのでは、やはり電話では話しにくいです。

近年では新しく

☆喪中見舞い☆

という選択肢も増えましたので、電話以外ですぐにお悔やみを言いたいという場合には、こちらを選ぶといいと思います。

本来なら喪中はがきが届いたら、年賀状をこちらからも控える代わりに、「寒中見舞い」を出し、そのなかで新年の挨拶を自分も控えさせてもらったということを含めてお悔やみの気持ちを相手に伝えていたものですが

時期的に寒中見舞いは松の内が終わった時期(一般的には1月7日以降・地方によってかわります)に出すものですから連絡するまで日にちが開いてしまいます。

ですからそれまで待たずに出せる喪中お見舞いが便利なのです。

先方でもやはりあなたをお葬式に呼ばなかった、または呼べなかった事情があったことに対して多少気を揉んでいるかも知れませんし、いくら縁遠くなったとはいえ赤の他人というわけではないのですから、

タイミングが遅くなる寒中見舞いではなく、すぐ電話をするか、または喪中はがきが届いてからすぐ「喪中見舞い」を折り返し投函するのが、いちばんしっくりきますよね。

喪中見舞いの書き方ついては詳しく別ページで記載していますので参考にしてくださいね。
https://youfindanswers.net/150.html
 

つまり遺族とも面識がある場合には、直接電話をしてご家族へお悔やみを伝えたらよいですし

合ったことがなければ電話しても「向こうが誰だかスグにはぴんと来ない」可能性もありますから、その場合ははがきや手紙で返事をするほうが相手にも知らない相手に負担をかけなくて済むのでおすすめです。

スポンサードリンク

遠い親戚の訃報でお香典やお線香は送るべき?

さて喪中はがきを受け取ったということは、遺族もおそらくお葬式関連のいろいろな手続きはすでに一通り済んでいるか、亡くなった時期が最近だったら今非常にあわただしく過ごされているはずです。

喪中はがきは、先ほどもいったとおり、年賀欠礼を知らせるもので、それ以外に送り主は何か期待しているわけではありません。

それなのにお香典が届いてしまうと、お礼状やら香典返しやら、すっかり終わっていたと思っていた手続きをまたあなたのためにわざわざやり直すことになります。

場合によっては香典が欲しくて喪中はがきを出したのではないのに・・・と、そう取られても責められるものではありません。

受け取る遺族の方がどう思うかは私たちには分かりませんが、すでに縁遠くなっている関係です。お悔やみの気持ちと言葉だけで十分ではないでしょうか。

スポンサードリンク

訃報を知ってお線香を送るほうがいい?

「喪中見舞い」では、お悔やみの言葉にお線香を添えて送る人も多いようです。

実は日本にはもともと喪中見舞いという慣習はなく、喪中はがきの返事は「寒中見舞い」で述べるというのが本来でした。

お年寄りのなかには喪中見舞いなんて聞いたことがないという人もいるかも知れませんし、

それに喪中お見舞いは、故人へのお見舞いではなく、残された遺族を気遣ってお見舞いする性質のものですから、生きている方々に対してお線香を送るというのは少々矛盾しているように感じませんか。

また、遺族の方の宗教もきちんと確認しておかないと大変です。キリスト教の方なのに仏教だと決め付けてお線香を送ったとしたらそれこそ失礼になってしまいますよね。

スポンサードリンク

喪中はがきで知った遠い親戚の訃報への対応おすすめは?

ということで私でしたら喪中はがきで知った遠い親戚の訃報への対応は

☆面識があれば電話でお悔やみをいう

☆そうでなければ年内中に喪中お見舞いのはがきでお悔やみを伝える

☆お香典やお線香は遺族に余計な気遣いや負担をかけてしまうので送らない

ということで落ち着くと思います。

もう少し交流のあった親戚だとしたら別便でお香典を送る、お供え物を送るなど、お悔やみの電話とは別に気持ちとして何か贈るとは思いますが、

あまりにも縁遠くなった場合は、先方の負担をまず考え、お悔やみだけでいいのではないのでしょうか。

おつきあいのマナー

Rate article