梅雨にバスタオルが臭い!洗濯物の部屋干しの臭い対策と早く乾かす方法

%e6%a2%85%e9%9b%a8%e3%81%ab%e3%83%90%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%82%aa%e3%83%ab%e3%81%8c%e8%87%ad%e3%81%84%ef%bc%81%e6%b4%97%e6%bf%af%e7%89%a9%e3%81%ae%e9%83%a8%e5%b1%8b%e5%b9%b2%e3%81%97%e3%81%ae%e8%87%ad house keeping

じめじめと湿気の多い梅雨時には洗濯物を部屋で干す機会も多くなります。

そんなとき、大きな洗濯物、特にバスタオルは室内ではなかなか乾かなくて「臭くなっちゃう」という人も多いのでは?

漂白剤など施していても臭いがしてくるときもあって、何とかしたいと思いますよね。

 

スポンサードリンク

梅雨にバスタオルが臭いわけは?

バスタオルは梅雨時はハンガーに吊るして何日も湿ったままのことがあります。

すると「あの臭い」がしてきます。

雑巾のような生乾きの匂いです。

生乾きの雑巾臭って、実はモラクセラ菌という微生物が増殖して起きるということがわかっているようですが、その菌って湿気がある環境でじつに簡単に増殖してしまうのだそうです。

基本的に殺菌をすれば死滅すると思って、漂白剤などを使ってみても、実は衣類の奥深くに繁殖させてしまっていると、なかなか全滅は難しいようなのです。

衣類の奥まで繁殖させてしまう原因。それは「洗濯前」にあります。

私たちは汚れた衣類を洗濯するまでどこに置いておくか、というのは割りと大雑把だったりしませんか?

濡れているものでもなんでも、一緒くたに洗濯機に入れておいておくとか・・・。

通気性の悪い洗濯カゴの中に、湿ったものを一緒に丸めて放置しておくとか・・・。

使い終わったタオルや、汗がしみついたTシャツなど・・・そのまま洗濯槽に丸めて放置しているとか・・・・

これらは、実はあっという間に菌の繁殖に最適な環境が整ってしまう原因です。

なので、心当たりがあったら、是非汚れた洗濯ものはスグに洗うとか、洗濯の頻度が少ない人は汚れたのを湿ったままで放置しないように、乾くような工夫をしておくことが大切です。

きれいに洗ったつもりでも、実は菌は死んでいなくて、部屋干しでじめじめさせたまま2-3日おくと菌の繁殖がはじまってしまうというのはこういうわけなのですね。

スポンサードリンク

洗濯物の部屋干しで臭い対策おすすめは?

ということで、部屋干しに限らず、汚れたもの、濡れたものを洗濯前に洗濯層やカゴに放置すること自体が微生物の温床になるので、マメに洗濯をするのがおすすめということですね。

また、洗濯は正しい洗い方をしていますか?

とくに洗濯洗剤の量です。

容量以上の洗剤を入れると、かえって汚れが落ちにくくなる場合もあるというのです。

私なんかも、これを知るまでは結構たっぷり目に入れていたのですが^^;それが実は裏目にでていたことが判明してちょっとショックを受けました。

洗濯洗剤は、箱に記載してあるとおりの容量で一番効果を発揮するように作られているんですね。

部屋干しの時期は、「部屋干し」専用の洗濯洗剤を使うと臭いを抑える効果が期待できます。

部屋干し用洗剤には、除菌成分が含まれているので、菌の繁殖をある程度防げるのですね。

また、効果的に汚れを落とすには、一度にたくさんの洗濯物をぎゅうぎゅうと洗濯機に詰め込んで洗うのもダメです。

こまめに少しずつ洗うように心がけましょう。

スポンサードリンク

部屋干しで早く乾かす方法おすすめは?

先述のとおり、臭いの対策として洗濯物を少しでも早く乾かすための工夫が必要になってきます。

ただその辺にひっかけておいても、なかなか乾かないのが梅雨の時期ですから、効率よく乾かすための干し方を考えてみましょう。

部屋だと洗濯物を干せる場所には限りがありますから、どちらかというと、こまめに洗って一回の洗濯量を減らすほうがよいです。

一度にたくさんの衣類を洗って、干すときにぎゅうぎゅうと吊るしてしまうと、衣類の間に風が通らず、いつまでも湿っている原因になります。

ピンチハンガーを使うときでも洗濯物同士がくっつかないように、スペースをあけて干しましょう。

また干す場所で、カーテンレールはNGです。

窓に洗濯物がくっついてしまう状態で干すのは空気が洗濯物の間を通りません。

できれば独立したスタンド式の物干しなどを利用するのがおすすめです。

洗濯物同士がくっつかないように干したら、扇風機で風を当てながら乾かすと効率がよくなります。

扇風機を使用していないときに比べて3倍ほど洗濯物が乾く速度が早くなるそうですから、扇風機の利用はかなり効果が期待できます。。

また、洗濯物が乾かない理由のひとつは、湿度そのものが高いということです。

湿度がどうにも高すぎて洗濯物が乾かないようなときの対策は、

○エアコンの冷房を使う (除湿機能でもOKですが、暖かい梅雨の時期は冷房のほうが同じ効果で電気代を節約できます)

または

○除湿機を使うことをおすすめします。

エアコンや除湿機など、除湿のための電化製品を利用して、部屋の湿度そのものを下げてあげることが、早く洗濯物を乾かすためには重要です。

そのうえで、扇風機で風をあてて乾かすと、より効果がありますよ。

バスタオルなどの大きなものは特に、ぜんたいに風が当たるように二つ折りにして干すのではなく、なるべく風のあたる面積を多くする工夫をして干すようにしてください。

スポンサードリンク

まとめ

梅雨にバスタオルが臭い理由や、洗濯物の臭い対策と部屋干しで早く乾かす方法をお伝えしました。

バスタオルや大物の洗濯物も、正しい洗濯方法と、効率よく乾燥させることで気持ちよく使えるようになりますよ!

家事のコツ

Rate article