夏頃になると流行するプール熱は子供の病気というイメージですが、実は大人でも感染します。
子供が学校からもらってきてしまったプール熱、大人にうつる感染力ってどれほど強力なのでしょうか?
かかってしまったとしたら、どんな症状が待ち受けているのでしょうか?
目次
プール熱の大人への感染力は?
「プール熱」は正式には「咽頭結膜熱」という病気で、アデノウィルスが喉や鼻、目の粘膜から体内に入って起きる病気です。
これは、子供だけが感染するものというものではなく、プールで感染することが多いことからそう呼ばれているだけで
実際には大人も子供も日常生活の中でもらってしまうことがあります。
例えば
↓
会社で咳やくしゃみをしているのに無理して出勤
↓
職場で周りの人が感染
といったこともありえますし
↓
洗面所のタオルから自分も感染
といったこともあります。
感染した人のくしゃみや咳の飛沫や、目やに、便などからもウイルスが拡散します。
とても感染力が強い感染症です。
インフルエンザは冬に流行りますが、アデノウイルスは季節にかかわらずかかるのが特徴です。
やっかいなのが潜伏期間なのです。
潜伏期間は、ウィルスに感染してからおおよそ5日~1週間ほどと言われています。
そのため、すでに感染していても発症しなければ気づかないですし、夏だと油断をして手洗いやうがいなど、徹底していない家庭もおおいでしょう。
子供が熱を出してプール熱だったことが分かった頃には、すでに家族全員が感染してしまっているということが大いにありえます。
プール熱に大人がかかったときの症状は?
大人で免疫力がある人ならば、感染したとしても喉の痛みくらいで終わってしまう場合もあります。
でも普段から風邪を引きやすいなど、免疫力が弱っている人や、高齢者など、もともと病気に対して抵抗力がない人は発症すると重症化することもあるので、
もし家族でそういった人がいれば、よりいっそう家庭内での二次感染に気をつけなくてはいけません。
大人が発症したときの症状は、人によって程度は違いますが
喉のイガイガを感じ始める
目の違和感
といったことからはじまり、
喉が腫れる
目の充血や目やに、かゆみ
熱(微熱から39度から40度の高熱まで)
頭痛
吐き気
といった症状が現れることが多いようです。
目が痒いとどうしても目を手で触ってしまいますが、我慢できないようだったら、ティッシュを使って軽く目頭を押さえるなどして、
○目をこすらない
○手で触らない
など、二次感染を防ぐようにしてください。
使ったティッシュは都度捨ててくださいね。
プール熱の感染力はいつまで?
高熱が出ればどのみち会社を休むことになると思いますが、
まだ感染したか分からないときや、のどがイガイガしてもしかして感染したかも・・・・といったとき
周りの人へ移してしまわないか非常に気になるものです。
実はプール熱の原因であるアデノウイルスは、潜伏期間も長い上、感染力のある期間も長いことで知られており、とてもやっかいです。
その期間はトータルでおおよそ3週間以上にも及ぶことがあるので注意が必要なのです。
<感染力をもつ3週間とは?>
感染したあと、潜伏期間がおおよそ5日から1週間。(感染力あり)
その後、発症したとして、熱や目の充血といった症状が続くのが、人によってかわりますが3日から5日。(感染力あり)
その後、回復期という期間があって、症状は治まってきたものの、感染力がおおよそ10日ほど続きます。
ときにはそれより長い期間のときもあるそうです。
つまり、
潜伏期間でおおよそ1週間。
発症してから完全に感染の恐れがなくなるまでおおよそ2週間以上ということになります。
とはいえ、プール熱にかかったとしても大人だと会社を休めるのは、数日で
せいぜい高熱のときぐらいだ、というのが現実ですよね。
なので周囲でプール熱が流行っているときには、ウイルスをもらわないよう自己防衛を徹底。
それから万が一家族が感染してしまったときには、自分も感染していること考えて、他の人にうつさない気遣いをしなくてはいけませんね。
プール熱 大人の予防は
予防は、インフルエンザと似ています。
○手洗いをまめにする
○うがいを徹底する
○感染した人が家族にいるときには、ドアの取っ手やトイレ周りをキッチンハイターなどで消毒する
○共用のタオルを使わない
○食器を共用しないなど
自分がかかってしまった場合は、
○必要以上に人と会わないで済むようにスケジュールを組みかえる
○外出する場合には高機能のマスクをして、飛沫を飛ばさないようにする
○手洗い、うがいの徹底
○それから病院に行って検査をしてもらい、本当にその症状がプール熱から来ているものなのか事実を把握しておいたほうがよいかも知れません。
プール熱だった場合、症状が出ているときに飛行機に乗る予定がある人は、搭乗できるかどうか医師の診断書が必要になる場合もあります。
プール熱で出勤停止の規定はある?
子供の場合、プール熱にかかった場合は、一定の期間幼稚園や学校に出てきてはいけないという規定があります。
ところが大人については規定がなく、出勤してもよいかどうかは個人の判断にまかされているというのが実情です。
ですが、例えばですが自分ではなく、同僚がプール熱で目を真っ赤にして無理に出勤してきたら
無理しないで休んで欲しいと思うのが、周囲の人の普通のリアクションではないでしょうか。
だれでも、ウイルスはうつされたらイヤだと思うものです。
ですので、もしプール熱に感染してしまったと分かった場合には、
仕事でどうしても休めないといった理由もあると思いますが、周りや取引先にうつす可能性も考えて
○スケジュールの組み換え
○マスクの着用などで、
被害を最小限にとどめる努力をするといった配慮が必要になります。
まとめ
プール熱が発症したら、どうか無理をせずに、予定を延期するなどして静養してください。無理すると重症化することもありますので、是非お気をつけください。