カーネーションを母の日にもらって大切に育てている人も多いと思います。
でも水やりも置き場所もすごく気を遣っているのに、自分ではどうにもならない被害にあってしまうことがあるので気をつけないといけません。
それは害虫・・・^^;
カーネーションにも、にっくき害虫はついてしまうことがあります。
こちらではどんな害虫がつきやすく、それをどうやって退治すればいいのかということを説明していますので、
万が一カーネーションの様子がおかしい・・・もしや害虫では?と感じている人は是非チェックしてみてください。
目次
カーネーションの育て方では害虫にも気をつけて
カーネーションにも害虫はつきます。
害虫にやられてしまうと、自然には取り除くことはほぼできませんので、早めに対策をとりましょう。
でないとゆくゆくは枯れてしまうことにもなりかねません。
せっかくのカーネーションですから、害虫がついてしまったら、早めに退治しましょう。
花につきやすい害虫の種類、カーネーションの場合は?
ハダニ
【症状】
葉の白っぽい斑点
葉が細かい傷がついたように黄色または白っぽくなっている
花粉のように見える程度の極めて細かい体長0.3~0.5mmの虫が、葉の汁を吸う
うっすらと綿みたいな感じの白いものがかかっていることがある
【対処法】
A.殺虫剤を使用する。 おすすめ殺虫剤は次章を参照してください。
B.9-10月であれば植え替えの時期です。
リセットしてしまう形になりますが、株を分けて茎を10cm程残して切り捨て、新しい用土で植替えれば虫はいなくなります。
アブラムシ
日本にいるアブラムシは700種類以上と言われていて、植物の汁を吸って生きています。
小さくぞろぞろと葉の裏や茎に虫がついていれば、ほぼアブラムシでしょう。
【症状】
春以降に現れて、伸び盛りの新芽や若い葉などに群れで食害します。
繁殖力旺盛で、ウイルス病を媒介し、排泄物がアリを誘引することもあります。
放っておくと植物が弱って、やがては枯れてしまいます。その他、病気を運んできて感染させる可能性もあります。要注意な害虫です。
【対処法】
A. 水:食用油:食器用洗剤を50:1:1程度で混ぜたものを、屋外に鉢を出し、タップリとアブラムシに散布する。アブラムシを窒息死させます。
B. 殺虫剤を使用する(次章を参照してくださいね)
黒と橙色のてんとう虫のような虫
ニジュウヤホシテントウという害虫です。別名テントウムシダマシ。
普通のテントウムシの背中はつやつやしていますが、ニジュウヤホシテントウはツヤがありません。
【症状】葉が派手に食い荒らされる。
※ふつうのてんとう虫は益虫で、アブラムシを食べてくれますので、退治しないでください。
益虫のほうのてんとう虫は表面が光っていて綺麗です。
害虫のほうは、背中の表面がもやっとしています。
見分けかたは、背中の星の数ではなく、表面が光っているかどうか。
表面が光っているものは、そのまま残して大切にしましょう。
【対処法】
殺虫剤を使用する
ヨトウムシ(夜盗虫)
ヨトウムシ=夜盗虫は蛾の幼虫で、昼間は土の中に隠れていて、夜になると土から出てきて花や葉を食べます。
【症状】
黒いフンが落ちていれば、ヨトウムシかもしれません。
葉がぼろぼろに食い荒らされている。
カーネーションの株元を浅く、割り箸などでほじってみると、ヨトウムシが見つかるかもしれません。
【対策】
殺虫剤を使用する
カーネーションにつかえる殺虫剤
害虫を駆除するには、それぞれに適した殺虫剤を使用するのがオススメです。ホームセンターで手軽に手に入れることができます。
アブラムシやハダニ用殺虫剤
お子さんやペットの通る場所に鉢植えをおいている場合は、ことに殺虫剤の成分は気になると思うので、果物や野菜の苗にも使える「フマキラーのカダンセーフ」がいいかなと思います。
カーネーションの害虫被害で多いアブラムシヤハダニふたつに対応できるのはもちろん、カーネーションがかかりやすいうどんこ病や、灰色かび病などの病原菌にもこの1本で対策ができます。
食品成分由来の膜が病害の原因や、害虫を包んで退治するという仕組みで、害虫は呼吸ができずに窒息死し、病原菌も栄養を得られず死滅します。
化学殺虫剤は使用していません。
有効成分は「ソルビタン脂肪酸エステル」というもので、ヤシ油とでんぷんからできています。
フマキラーカダンセーフ 1000ML[ガーデニング/園芸/肥料/除草剤/虫よけ/栄養/活力剤/培養/害虫/病気/予防/雑草]
ニジュウヤホシテントウとヨトウムシ
昔からよく知られた殺虫剤「スミチオン乳剤」。
ニジュウヤホシテントウをはじめ、ヨトウムシ、カメムシやアブラムシにも対応できます。
薄めて使うので、コスパはとてもよいです。
【住友化学園芸】【殺虫剤】スミチオン乳剤 100ml
まとめ
大切なカーネーションの鉢植えを食い荒らす害虫について対策をまとめました。殺虫剤は使用方法や要領は守って使ってくださいね。
【関連記事】