1月後半日本にいる外国人にとって、いっせいに店頭にならぶ太巻き寿司の宣伝ポスターは不思議なものとして目にうつるようです。
2月になると実際にその大きな寿司が店頭に並びますので、あのポスターはこの寿司のことだったんだな、と分かりますが、
日本文化が好きな外国人なら是非その意味を知りたいと思っているはず。
「なぜ2月に太巻き寿司なの?」という疑問をぜひ解決してあげましょう!
ということで今日は、英語で恵方まきを説明したい人のために英語での由来や食べ方をアップしました。
英文のレベルは中級程度になります。
恵方巻きを英語で紹介!由来はどう説明する?
1月後半になるとコンビニやデパ地下に大きな巻き寿司のポスターが並び始めるのに気づくかも知れません。
You may start noticing around the end of January an influx of giant uncut sushi-roll posters starting to appear on the windows of convenience stores and basement food halls.
2月3日に食べる恵方巻きと呼ばれる寿司の宣伝です。
These posters are the ads for sushi, called Ehomaki which is eaten on the 3rd of February.
お寿司の中身は「七福神」にちなんで7種類の具を入れるのが伝統です。
Traditionally Ehomaki must be rolled with seven different ingredients which represent the Seven Deities of Good Luck.
恵方巻きを食べる習慣が全国なイベントとして広まったのは1990年代です。
The Ehomaki tradition started to spread to become a new nationwide phenomenon during the ninety nineties.
元々は大阪で芸子や商人たちが7つの具材の入った太巻き寿司をきらずに食べて商売繁盛を祈る地域限定の風習でした。
This tradition was merely a local custom that was practiced by merchants and Geisha girls around the Osaka area, to wish the thriving of businesses by eating uncut rolled sushi.
とあるコンビニチェーンが、この風習をもとに、いい案を思いつきました。
One convenience store chain came up with a good idea using this local custom.
太巻き寿司に恵方巻きという名前をつけ、販売をはじめたらそれが大ヒット。
The convenience store chain started selling uncut sushi rolls giving it a new name “Ehomaki”, and that became a national hit.
あっという間に恵方巻きの習慣は全国に広まりました。
This new tradition of Ehomaki spread throughout Japan very quickly.
今では伝統的な7種類の具のほかに、色々なアレンジが加えられた恵方まきが作られています。
Nowadays, Ehomaki is still made from the traditional seven ingredients as well as a variety of different types of versions.
恵方巻きを英語で紹介!食べ方を説明しましょう!
ではいよいよ恵方巻きの正しい食べ方を英語で説明しましょう。
恵方を向いて食べる
Eat your Ehomaki while facing the lucky direction of the year.
年毎に恵方という方角があり、その方角には幸運の神様がいると信じられています。
There is a lucky direction each year and it is believed the Goddess of luck resides in this particular direction during the year.
恵方巻きを食べる間は、よそ見をしてはいけません。
You must eat the Ehomaki without looking away from the correct direction.
別の方向を向いてしまうと、ご利益が逃げてしまうといいます。
If you do look away, it is said good luck will not stay with you.
今年の方角は○○○(その年の方角を調べてみてくださいね)です。
The good luck direction of this year is ○○○
方角は例えば
「北北西」
という場合は、north‐northwest
「南南東」は、south‐southeast
という言い方になります。
恵方まきを食べるときは、話しをしてはいけません。
You must eat Ehomaki without talking.
言葉を発するとやはりご利益が逃げてしまうのです。
If you say a word while you are eating, you will not gain any luck that year.
恵方まきを食べ終わるまでは、静かに黙って食べましょう。
Until finishing your Ehomaki, the silence must be kept.
恵方まきを食べるときは、切らないまま一本をそのままかじり、途中で休んではいけません。
A whole uncut Ehomaki is to be eaten without stopping.
休んでしまうと、やはりご利益がなくなってしまう言われています。
If you do stop, they say the luck will disappear from you.
まとめ
恵方巻きを英語で説明するさいの一例として、少しでもお役に立てれば幸いです。